返信先: 【新企画】桜志会が大活躍する挿絵小説

トップページ フォーラム 掲示板 【新企画】桜志会が大活躍する挿絵小説 返信先: 【新企画】桜志会が大活躍する挿絵小説

一井 亮治
参加者

     第三話
     
     街がクリスマスに色づいている。その聖夜、勇気をしぼった俺は聖子をデートに誘い出すことに成功した。
     ……よしっ!
     思わず俺は、拳を握り締めガッツポーズを取る。ガラにもなくデートコースの予習までし、万全の体制で聖子と再会した。
    「お久〜」
     手を振る聖子に緊張を覚える俺だが、会ってしまえば完全に彼女のペースである。いつしかデートは名ばかりとなり、聖子が夢みる電脳バトルプロジェクト談義へと成り果てていく。
     それでも、この特別な日に聖子を独占出来る事が何より嬉しかった。
     ――このまま何とかデートコースに連れ戻して聖子に告白を……。
     ヨコシマな気持ちを隠しつつ機をうかがう俺だが、不意に聖子の足がぴたりと止まる。何事かと怪訝に感じた俺が聖子を見ると、目が一点に釘付けになっている。不審に思いその方向を見た俺は、思わず声を上げた。
    「何だあれは!?」
     それはビルの壁面を彩る大型LEDビジョンに映し出された映像だ。普段なら広告が流れるべき画面に、一人の男が映り盛んに叫んでいる。
     しかも、その内容がちょっと尋常でない。反税で無政府主義で急進的である。
     ――広告用の画面がハッキングでもされたのか?
     首を傾げる俺に聖子が苦虫を噛み殺したような顔で言った。
    「国境なき税務団よ」
    「え、あの男がか!? 以前、俺を嵌めようとした」
    「そう、ジョン黒田……国境なき税務団を牛耳るボスよ。ここに現れるなんて一体、どう言うつもり?」
     自問する聖子に俺も若干の動揺を覚えている。謎に満ちたその正体は未だに不明。ただ、今何かを始めようとしていることだけは確かだ。
     やがて、スピーチが終わったのか、ジョン黒田は指をパチンと鳴らした。その途端、映像がカウンドダウンに切り替わる。
     訳も分からず突っ立つ俺達だが、その数字がゼロを刻んだ途端、一帯は惨劇の間へと変わった。街角の全てが爆風で吹き飛ばされたのだ。
     周囲が炎に飲まれる中、どこからともなく黒の迷彩服に身を包んだ集団が現れ、逃げ惑う人々に機銃照射を浴びせていく。
     ――テロだ!
     振り返る俺は、はたと聖子がいないことに気付き、目を走らせ息を飲んだ。あろうことか聖子は、自動小銃で武装した集団に素手で戦いを挑んでいる。
     その強さたるや凄まじい。次々に男達を薙ぎ倒していく。
     だが、あまりに多勢に無勢だ。そうこうするうちに一人の男が、聖子に狙いを定めた。
    「危ないっ!」
     俺は聖子に声をあげ、その男に体当たりをかました。何とか照準はそれたらしい。急所は外れたものの、弾は聖子をかすっていく。
    「聖子!」
     叫ぶ俺だが、男は自動小銃のグリップで俺の後頭部を叩きつけた。その激痛に俺は倒れ込む。見上げる先にあるのは、銃口を向ける男の顔だ。
     流石に観念した俺だが、その引き金が引かれることはなかった。聖子の飛び膝蹴りが男の顔面に叩き込まれたのだ。
    「優斗!」
    「だ、大丈夫だ。スマン。助かった」
     俺は聖子の差し出す手を取り立ち上がる。その視線は自然と壁面の大型LEDビジョンへと向かった。なんと再びカウントダウンが始まっている。
    「どうやら次があるみたいよ」
     聖子がビジョンを睨みつける中、俺は周囲に目を走らせる。そこでボスらしき男が持っていたノートPCを見つけ、駆け寄った。
     ――頼む。動いてくれ。
     祈るような気持ちで電源スイッチを押すと、ヒビの入った画面が立ち上がった。俺はすかさず、システムを立ち上げる。そこへ聖子が駆けつけた。
    「聖子、血が……」
    「構わない。優斗、いいから教えて。私、どうしたらいい?」
    「これを頼む」
     俺が手渡したのは、ノートPCの近辺に転がっていたコード表だ。それを聖子に読み上げさせて解読していく。
     そうしている間も大型ビジョンのカウントダウンは続いていく。
     ――頼むぜ。間に合ってくれ……。
     俺は指をキーボードに走らせ、現場の突貫でプログラムを組んだ。やがて、画面にハッキング成功の文字が踊る。
    「よっしゃっ。いくぜ!」
     俺は聖子と目配せの後、エンターをキーパンチで叩き込みテロシステムの中断プログラムを走らせた。あとは、どちらが早いかの勝負である。
     ――行け。間に合え。
     固唾を飲んで見守る中、ついにその願いが叶った。大型ビジョンのカウントダウンが止まったのだ。どうやらさらなる被害の食い止めには成功したらしい。
    「私ら、助かったんや、な?」
     半信半疑の聖子に俺は力強くうなずく。強心臓でなる聖子も流石にこれには、安堵したらしい。ほっと一息つくやその場に倒れ込んでしまった。
     
       
      
     その後、警察や消防、救急が駆けつけ一帯の秩序が回復する中、傷の手当を受けた聖子がポツリポツリと話し始めた。
     なんでもあのジョン黒田は以前、税務当局と一悶着あった曰く付きの国際手配犯らしい。税理士業界と袂を分つや闇落ちし、国境なき税務団の構成員として国内外を問わず陰謀を張り巡らせているという。
    「しかし、なぜあんなテロを? しかも俺達の前でわざわざカウントダウンまでして見せて」
    「それがアイツの手口なのよ。周りくどい演出で私らをいたぶり動揺する姿に興奮を覚えるサイコパス、完全にイカれた異常者ってとこね」
    「ふーん。つまり、俺はかなりヤバい奴に目をつけられたってことか。しかし聖子、その情報ってあれか?」
    「そ、桜志会よ。メンバーの一人の岡本って先生が警察と太いパイプを持っていてね。海外の組織のこととか色々、情報が入るのよ」
    「そうなのか、ふむ……」
     俺は改めて桜志会が持つネットワークに驚きつつ、徐ろに切り出した。
    「聖子、その岡本先生なんだが、直に会うことは出来るか?」
    「そう言うと思ったわ。もう呼んでる。ほら、あそこ」
     聖子が指差す方向を見ると、一台の車が滑り込んできた。運転席には、四十代半ばと思しき恰幅のいい男性が手を振っている。
     俺は聖子に連れられ、岡本先生にペコリと頭を下げるや後部座席へと乗り込んだ。やがて車が高速に入ったところで、さりげなく本題へと切り込む。
    「あの、岡本先生。国境なき税務団の目的って何なんでしょうか?」
    「日本への復讐と独立国の建設さ。国際的な承認を狙っている」
    「え……や、ちょっと待ってください。大体、建国なんてどこに?」
    「サイバー空間だ。形態としてはイスラム国に似ている。反税を教義とするアナーキでカオスな連中さ。今、防衛省が奴らのサイバー戦に備え、攻性の組織を模索している」
     あまりの内容に唖然とする俺に、聖子が補足説明を入れた。
    「国って煎じ詰めて言えば、徴税権でしょ。彼らはそれを狙っているの。知っての通り、日本は天文学的な財政赤字を抱えているよね。それを意図的にデフォルトさせ、制約に束縛されたリアル世界から、より自由で流動的なサイバー空間に移し替えようって訳」
    「えらい過激だな。よく分からんが、以前に流行ったセカンドライフみたいな奴か?」
    「まぁね。SNSプラットフォーム、つまり、ネット上の仮想空間に和のアイデンティティを設ける。少子高齢化と財政難に喘ぐ日本をリアルから分離し、現実的には難しい移民の受け入れや資金移動をデジタルでスムーズに行い、サイバー上で高度経済成長を再現させようってプランね」
    「それはまた……随分と進んでいる」
    「えぇ、でもそれって困るのよ。日本が色々問題を抱えつつもやりくりが出来るのは、世界最大の対外純資産を持つ債権国だから。でも国境なき税務団の考えでは、国という括りがない。国富を止めておくことが出来ないの。そこに仕手筋が入ってくる」
     聖子や岡本先生の熱心な説明に、旧態依然とした俺の頭が切り替わっていく。
     ――国家、民族、言語、文化……境目が消えていく。物質に依存しなくなる。今、まさに漫画や映画の世界が現実になろうとしているんだ。
     地殻変動ともいうべき変化の波に、俺の心は大いに揺れていた。

    Attachments:
    You must be logged in to view attached files.